認定NPO法人兵庫介助犬協会
2020.11.24◎クレジットカードによるご寄付はコチラ
兵庫介助犬協会は、介助犬の育成と無償貸与を行っている団体です。
介助犬とは、手や足や身体が不自由な人の日常生活動作を補助するために認定された犬のことです。落としたモノを拾ったり、必要なモノをユーザーに届けたり、靴や靴下を脱がすこともできます。
とてもお利口さんの介助犬。介助犬になるには厳しい訓練がなされているのでは?と思われますが、訓練は遊びの中から、覚えたら褒めてを繰り返し行われています。犬にとって遊びの延長のような感覚のため、厳しいというよりは、楽しいといった感じです。
そんな介助犬を必要とされる方は、国内で15,000人と推定されますが、国内には約70頭しか介助犬がいません。また、1頭を育てるのに約500万円かかります。(介助犬になれなかった育成犬の費用も含む)そのほとんどが寄付でまかなわれています。
例えば、5,000円あれば、1ヶ月のドッグフード代になります。介助犬をもっとたくさん育成できるよう、皆様にご協力いただけますとH2Oサンタも嬉しいです。
よろしくお願いします。
※H2OサンタのHPからクレジット決裁によるご寄付ができるようになりました!1,000円から、応援したい団体を選んで寄付することができます。
ご支援よろしくお願いいたします。