土曜日の午後はH2Oサンタ チャリティートークイベント<NPO法人西成チャイルド・ケア・センター>を開催しました!
2025.01.11本日、阪急うめだ本店 9階祝祭広場で行われましたチャリティートークイベントは、NPO法人西成チャイルド・ケア・センター代表理事の川辺康子さんにご来場いただき、日頃の活動についてお話を伺いました。
14,5年前は全国で20か所程度と言われていたこども食堂。今や9,000を超えるとも言われています。とは言っても、どんなところかわからない方も多いかもしれません。そんなこども食堂の日常をお伺いしました。
西成チャイルド・ケア・センターは「食事」を通じてこどもたちが安心して過ごすことのできる「居場所づくり」としてスタート。最初は「こども食堂」という言葉もなく、こどもが集まる「遊びの広場」として2010年に始められたそうです。そんな場所をつくるきっかけは、地域の学校の先生との情報交流からだそうです。その時は集まってきたこどもたちは、夕方になるとお腹を空かして、いらだつことが多く、ケンカも多かったそうです。そして「それじゃ、一緒に晩御飯たべよっか!」ということがきっかけだったそうです。今では、こども食堂と呼ばれている取り組みは国内に現在9,000ヵ所以上、みなさんのお近くにもあるのでは。
西成チャイルド・ケア・センターでは「にしなり☆こども食堂」の運営だけではなく、ボランティアの学生さんが食事の前に宿題を一緒にやってくれる学習支援や食育の一環としての農業体験、泊まりでキャンプに出掛けるなど、様々な取り組みを継続されています。
子育ては、どんな親でも不安になるものですね。全員が初めての経験ですから。ましてやひとり親で働きながら子育てをするのは本当に大変なことです。厚生労働省の資料によると大阪市、なかでも西成区は、ひとり親家庭、特に母子世帯の割合が他の地域よりも多く、7世帯に1世帯が母子家庭だそうです。「にしなり★つながりの家」では、地域の中で孤立していたり、あたりまえの日常をあたりまえに過ごす事が出来ない人が、あたりまえの日常を取り戻していけるきっかけ作りができる場所を目指しているそうです。ボランティア、企業、地域のみなさんなど、たくさんの人々の力がまじりあって、安心できる居場所が作られています。
集まってくるこどもたちは50~60人くらいだそうです。時には100人を超えるこどもたちが集まることもあり、大量の食材が必要になり、お米だと一日に4升を炊くそうです。
こどもたちがたくさん集まり、にぎやかで楽しいひとときをみんなで過ごすことができるのですが、食材の手配がとっても大変だそうです。お米や缶詰などの保存食品はもちろん、野菜や果物などの生鮮食料品の寄付も本当にありがたいとのことです。
本日は会場に川辺さんの活動当初から毎月お米を送ってくださるとっても素敵な方がお見えになっていました。お米などの食材もありがたいですが、継続的に応援してくださるって、ホントにありがたく、うれしいですね。心強くなりますね。そんな川辺さんの応援団がもっともっと大きくなるといいですね。応援されるかたはこちらのHPからお願いします。
そして今日は、西成チャイルド・ケア・センターでボランティアをされている井上さんが、会場にいらっしゃったので、突然ですがインタビューさせていただきました。
井上さんは自分に時間ができた時、こどもたちのために自分のやれることで協力したいとの素朴な思いでボランティアを始められ、7~8年たったそうです。
印象に残っているエピソードを伺うと、「以前利用していたこどもが成長して、就職した時に年末調整の書き方を教えて欲しいと言われたことだそうです。こどもの時には、こどもの悩みが。おとなになったらおとなの悩みがあって、かつてのこどもが家族や職場以外で頼ってもらえることが嬉しい。ボランティアは少しの気持ちや、少しの志があればできます!」とおっしゃっていました。
最後に川辺さんからは、こども食堂を通じてみんなが幸せになれる社会を作っていきたい、そして「こども食堂」のことをもっと多くの方に知っていただくことが、こどもたちの支援につながるので是非お友達、ご家族で話題にして広めていってほしいと仰っていました。
こどもたちは、ひとりひとりに向き合ってくれる大人が大好きです。その言葉どおり、つながりの家に通っていた子が、「中学生になったらボランティアになりたい!」と言っているそうです。
そしてH2Oサンタの活動を通じて西成チャイルド・ケア・センターのことを初めて知った方がたくさんおられ、そんな方がボランティアに参加してくださることもあるので、本当にありがたいことです、とのうれしいコメントをいただきました。
また団体では継続的にボランティアさんを募集しておられます。特別な技術などは必要なし。自分にできることならなんでもOK!お皿洗いでも、料理のお手伝いでも、こどもに勉強を教えてあげる事でも、みなさまも、ぜひご参加を。川辺さんのところでも、みなさんの地域のこども食堂の応援でも構いません。どうぞよろしくお願いします。
今回も、こどもたちが楽しく学べるHANKYUこどもカレッジ企画と連動して、チャリティートークイベントを聞けば答えがわかるNPOクイズを実施し、正解の方にはH2Oサンタオリジナルクリアファイルをプレゼントしました。本日は、いつもにもまして、いろんな年代の方や、外国にルーツを持たれた方など、たくさんのみなさまにクイズに回答していただきました。もちろん、全員の方が正解でした!
本日もご来場いただき、ありがとうございました。