法人概要 メルマガ登録
活動のご報告

土曜日の午後はH2Oサンタ チャリティートークイベント<公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金>を開催しました!

2025.08.23

本日、阪急百貨店うめだ本店9階祝祭広場で開催したチャリティートークイベントには、公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金の二階堂さんにお越しいただき、お話を伺いました。

小児がんについて


皆さんは「小児がん」についてご存じでしょうか。小児がんは一般的に0歳から高校生までのこどもに起こるがん(悪性腫瘍)のことです。毎年1万人に一人、2,500人ほどのこどもたちが新たに発症しています。病気の進行が早く、治ったあと、数年後に後遺症が出てくる場合もあるそうです。医療の発達により、現在では小児がんは70~80%は治るようになりましたが、原因不明の病気です。


小児がんを含め、こどもが重い病気にかかった場合、治療に付き添う家族や家にいるきょうだいなどが、病児と一緒に病院で寝泊まりすることはできません。また、小児がん治療の拠点病院は限られた場所(全国に15か所)にしかありません。遠方から検査のために神戸の病院に来た際に、すぐに入院が必要と診断されることもあり、家族は自宅から病院に通うこともかなわず、困ってしまいます。

チャイルド・ケモ・ハウス(ケモとは化学療法chemotherapyの略)は神戸市のポートアイラインドにあり、ベッドや冷蔵庫などの家具もそろっており、家族が生活が出来る部屋が19室(19家族分)あります。こどもが入院・治療中は病院のそばのその部屋で過ごすことができます。部屋はそれぞれ独立しており、保護者が仕事から夜遅く帰ってきたり、早朝の出勤でも部屋ごとに玄関があるため、屋外から直接部屋に出入りできます。二階堂さんがいらっしゃる施設では四国から来られているご家族もいらっしゃるそうです。


イベントを実施


チャイルド・ケモ・ハウスでは、長い闘病生活等の中で病院の屋内での生活が続き、季節をあまり感じることができない環境のこどもたちのために、様々なイベントを行っています。夏には花火、冬にはクリスマスなどなど、こどもも大人もみんなで楽しめるイベントをたくさん実施しています。また小児がんの事を皆さんにもっと知ってもらうために、おそろいの緑のTシャツを着て、楽しく神戸の街を歩く『チャイケモ・チャリティウォーク』も開催されています。今年の5月に実施したチャリティウォークでは約1,200名の申込があり、たくさんの方々と三ノ宮の街を歩かれたそうです。

チャイルド・ケモ・サポート基金では小児がんのこどもたちを応援するために、神戸市と連携してふるさと納税を使った寄付金を募集しています。皆様のご支援が小児がんのこどもたちに勇気や希望を贈り、そして家族と一緒に笑顔で過ごす事ができるようになります。ご支援をお願いします。


小児がんや難病のこどもたちとご家族が一緒に過ごせるチャイルド・ケモ・ハウス(通称:チャイケモ)に興味をお持ちになられたら、是非インターネットなどでチャイルド・ケモ・ハウスにアクセスして下さいと。そしてチャイルド・ケモ・サポート基金のこのような活動についてご家族や友人知人の方へもっと広げて頂ければありがたいと仰っていました。みなさまのご協力をお願いします。


”チャイルド・ケモ・サポート基金ホームページ”

以前は看護師として病院で小児がんや重い病気のお子さんたちのケアに当たっていらした二階堂さんですが、この活動に参加されたのは、多くの方に治療を受けているこどもたちやそのご家族の思いを少しでも知っていただきたい、という強い思いがあったからだそうです。

二階堂さんは、病気の治療はもちろん大事ですが、その後の日常生活に戻ったときに、周りの方々が温かく迎え入れてあげてほしい、ということを特に強く思われています。例えば、小学生で1年にわたる治療を受けた後には、体力が著しく落ちて体育の授業を受けるのが難しくなったり、髪の毛が抜けてしまっていたり、勉強にも遅れが出てしまうこどももいます。そんな子さんが近くにいるときには、まず、『おかえり』と迎えて、温かい気持ちで寄り添ってほしい、とおっしゃっていました。

重い病気を持つ子どもとご家族を支えるこの活動に、ぜひ皆さんにもご興味を持っていただけたら嬉しいです。

1万人の想いをつなぐPROJECT


そんなお話の後で、会場のお客様から「チャイルド・ケモ・サポート基金さんを初めて知りました。会場で二次元バーコードで寄付させてもらいました! また、これからも活動支援していきたいと思います」と嬉しいお言葉をいただきました。



今回も、こどもたちが楽しく学べるHANKYUこどもカレッジ企画と連動して、チャリティートークイベントを聞けば答えがわかるNPOクイズを実施し、正解の方にはH2Oサンタオリジナルクリアファイルをプレゼントしました。

本日もご来場いただき、ありがとうございました。